ミニウサギ と 純血種 と 血統書付き



ミニウサギ 純血種 血統書付き

これらはみんな、同じ"うさぎ"という種類の組分けです。

皆さんのうさちゃんはどこに当てはまるでしょうか。


・ミニウサギ
雑種、MIXのうさちゃん

・純血種
ネザーランドドワーフや、ロップイヤーなど

・血統書付き
血統書の付いたうさちゃん



実は先日、ちょこの通院で動物病院に行ったときのことです。

その病院はエキゾチックアニマル(犬猫以外の小動物→うさぎやハムスターなど)に力を入れている病院だったので、たまにうさちゃんを見かけることがありました。

その日、私の他に、うさぎ連れのご家族が2組がいらっしゃいました。
(ここでは仮にA,Bとしておきます)

私も話に入れていただき、うさtalkをしていたのですが…
A「お宅のうさちゃんは何の種類なの?」
B『うちはネザーなんです』
A「あ、やっぱり!?小さいな~とは思ったのよ」
私もその話題に入り、ネザーtalkをしばし…

B『そちらはロップですか?』
A「そう!ロップ!」
B『大きい~』
そこではロップの話題に。

どちらも楽しいお話でした。

B『この子は何の種類ですか?』
私「うちのこはミニウサギなんです」
B「あ、ミニウサギ……」
ん?
A「ミニウサギって雑種なんだっけ?」
私「そうですね」
A「そうよね」
その後、"ふーん"と。
何か様子がおかしい。
私の答え方が悪かった?
何か気に障るようなこと言ったかな…?

(そのとき既に精神科通院中で不安症状が強く、とても焦ったのを覚えています)

その後、私は会話に入ることが出来ませんでした。
何度も入ろうとはしましたが…

「そうなんですね」「へー」
と軽い返事。

AさんとBさんはあんなに楽しそうなのに…


帰宅後、友人に話すと
「そういうの私も言われたことある!雑種ってそれだけで毛嫌いしてくる人いるんだよね。うちのこは血統書付きとかなんとかって自慢してきてたな~」
と。

なるほど。そういうことか…
納得した私はそれは気にしないことにしました。
それはその人たちの価値観の問題で、私はなにも悪くないんだと。
そう思って。

ただ……
こういうこともあるということは知ってほしいと思い、書くことにしました。



私は、ミニウサギも、純血種も、血統書付きも、すべて同じうさぎだと思っています。
正確には違いますが…
みんな可愛いうさちゃんです。
ペットショップに行って、うさぎを眺めても、みんな同じくらい可愛いうさちゃんで、そこに何の差も私は感じないのです。


でも、ミニウサギって何だか安価だったりしますよね…
実はそれも少し気にくわないときがあります。
(ま、値段つけて売るって時点でどうかと疑問もありますが…。命に値段付けるのかって💦)


以前に比べるとミニウサギも少なくなってきた気がします。
そして、血統書付きが増えてきた…と。


私は3羽のうさちゃん、みんなミニウサギです。
1羽目のうさちゃんである、みっくすは実は売れ残りのこで…それが理由なんですが…
2、3羽目はミニウサギがいいと、最初から決めていました。

理由としては
どんな風に成長するのかという楽しみ
雑種は身体が丈夫という健康への考え
が主かな…

もちろんその分、心配もあります。
ケージの大きさやトイレの大きさの予想がたたなかったり…
どこで成長が止まるのか分からなかったり…

それでもやはり私はミニウサギが好き!なのです。

空音が家に来たとき、
このこは大きくなるのかな?
ちょこ寄りかな?みっくす寄りかな?
足が大きいから大きくなるんじゃないか?
と家族ワイワイしたのも良い思い出です。

大きくなってからも
空音ちゃんは何が入ってるんだろうね。
とうさ友の親友と話しました。
ミニレッキスとミニウサギ?
とか…(笑)


今では 耳の長さ と 顔の細さ からレッキス系はどっかに入ってるだろうな…ということになってます(笑)

ちなみに、後ろ足はとても大きいのですが、体重は1.5kgほどで平均的です。



ミニウサギでも、ネザーでも、ロップでも、みんな可愛いですよね💠



今、ミニウサギはミックス表記にしようという動きもあるそうです。
ぜひともそうして頂きたい!!
けど、そうなると…
ミックスのみっくすになっちゃう(・・;)(笑)

ちなみに、祖父は未だにミニウサギは"小さいうさぎ"だと思ってます。
のに、このこは大きいなと毎回言われます。
以前は毎回訂正していましたが、聞く耳を持ってくれず…
もう今は訂正してません。

もちろん、ミニウサギは雑種のうさちゃんなので、大きくもなりますよ!!



でも結局のところ…
どのうさちゃんも飼い主さん次第ですよね。
飼い主さんが愛情いっぱいに育てると、うさちゃんはそれに応えてくれますから。
外見を重視するひともいると思いますが…
それ以上に、うさちゃんのことを考えて、命を預かる責任を考えてほしいなと思いました。




どのうさちゃんもみんな幸せに暮らせますように…☆




奏実里🍀
2017/10/8



※役に立ったり、いいなと思った場合はツイートの拡散、共有をお願いします!!
※コメントありがとうございます!!返信は後日まとめて行います!


この記事についてのご感想やご意見は当サイトの「お問い合わせ」よりお送りください。


↓こちらのmenuに「お問い合わせ」ページのご案内やペット紹介、最新記事がございます。



Kanade's ROOM

管理人:奏 実里(かなでみさと) 住動物(住人) ・ちょこ(ウサギ/6歳/メス) ・空音-くおん-(ウサギ/8ヵ月/メス) ・莉空-りく-(ハム/2ヵ月/メス) サイト内案内図は「Menu」にあります。

0コメント

  • 1000 / 1000