血尿とポルフィリン尿
※フリーイラスト使用
うさぎの赤っぽい尿には、血尿とポルフィリン尿があります。
ポルフィリン尿とは何ぞや!?
ポルフィリン尿とは、ニンジンなどの色素が溶け込んだ尿のことを指します。
異常ではないので、気にしなくても大丈夫です。
とは言っても…
血尿とポルフィリン尿なんて、どうやって見分けるの!?
ですよね…
私も思いました。
実はこれ、見た目では判断が付きにくいそうです。(何やて!?)
困りますよね……
うさ飼いさんのなかには「ウリエース」という人間用の簡易的な尿検査紙を使っている方もいらっしゃいます。
薬剤師さんがいる薬局には置いていますよ(^ー^)
他に、血尿とポルフィリン尿を見分けるポイントとしては…
・性別
・去勢、避妊手術の有無
・排尿時の様子
・毎回か、たまにか
・食欲など
でしょうか。
これはちょこに血尿が出た際、お医者さんに聞かれた項目です。
性別・去勢、避妊手術の有無
→避妊手術をしていない、高齢のメスの場合、子宮系疾患の可能性が非常に高くなります。その場合は検尿やレントゲン検査を行い、血尿かどうかを確かめる必要があります。
排尿時の様子
→排尿いたがってないか。お尻を高くあげていないか。出しにくそうにしていないか。
毎回か、たまにか
→排尿の状況を確認しておきましょう。
食欲など
→食欲や行動など普段と変わったところはないか。うずくまっている。食欲がない、減っているなど。正確な食事量が知りたいときは、キッチンスケールを使いましょう。
これらに該当する場合、出来るだけ早く病院に連れていって、必要な検査をしてもらってください。
お薬を渡されることもあるので、ちゃんと飲ませてあげてくださいね。
それでも血尿を繰り返すようであれば再度病院へ。
(この辺りは主治医の指示に従ってください)
うちのこはお薬を飲み始めて3日ほどで落ち着きました😌
ちなみに、うちのこの場合、血尿をしたとき、少し臭いました。
いつもの尿とは違う臭い…
ちょっと…うーん…何て言ったら…
血のにおい?
とにかく、いつもの黄色い尿とは違い、少し鼻に残る臭いだったのを覚えています。
そしてうちのこの血尿はこんな色でした↓
(見えづらくてすみません)
結構量出てますよね。
結構出てました。
普段の量すべて血尿!という感じで…
赤黒い?赤紫?の尿がドバッと…
いやはや恐ろしかった…
うちのこは皆ニンジン嫌いだし…
避妊手術もしていたので…
本当に迷いました…
病院に行ってようやく分かったので。
うさちゃんは自分の不調を隠すことが多いので、こういうところからでも、気付いてあげたいですね……💦
奏実里🍀
2017/10/7
※役に立ったり、いいなと思った場合はツイートの拡散、共有をお願いします!!
※コメントありがとうございます!!
この記事についてのご感想やご意見は当サイトの「お問い合わせ」よりお送りください。
↓こちらのmenuに「お問い合わせ」ページのご案内やペット紹介、最新記事がございます。
0コメント