マイナス→プラス
※フリー画像使用
精神病などでの休学や、休職…
マイナスなイメージありませんか?
例えば、留学や資格取得、インターンシップなどは『前向きな休学』であるのに対し、体調不良による休学は『後ろ向きな休学』と言われたり、読んだりしませんか?
私も、そう思っていました。
"私は『後ろ向きな休学』だから就職で不利になる。面接で困る"
休学を決める際、とても悩みました。
大学や勉強が嫌になったわけではない。
けど、今の体調ならどうやっても行けない。
自信もないし、人が怖くて仕方ない。
だからと言って、休学するとお金がかかる(※私立の場合)し、後々不利になる。
友だちだってできないかもしれないし、孤独になるかもしれない。
復学したところで今より悪化するかもしれない。だとしたら無理にでも続けるべきなのか…
その堂々巡り。
でも、未来のことは今分からない。
わがままかもしれない、けど今は休みたい。
そう思って休学を決めました。
"自分はダメな人間だ"
そう何度も思いました。
だけど今日 とても救われた一言がありました。
実は今日、初アルバイト面接に行ってきたのですが、そこは元々私が通っていた学習塾(?)で、先生も私のことを覚えてくださっていました。
(会ってすぐに「私も、実里ちゃんが来てくれるなら大歓迎よ」と言ってくださったりして…)
休学のことももちろん聞かれました。
用意していた通り「心身の休養のため今年9月末から来年9月末まで休学予定です」と答えると、「疲れちゃったのね」と優しく一言。
「ちょっと……頑張りすぎたみたいで」と返すと、「実里ちゃんは頑張りやさんだから」と……
その後、休学を決めたときは不安でいっぱいだったけど、ここ1ヶ月はやりたいことが見つかって、いろいろ自分から始めているのだと伝えると……
『 じゃあこれは前向きな休学だね 』
私は驚きました。
ずっとこれは後ろ向きな休学だと思っていたから。
『 休学を決めたときはマイナスの理由だったとしても、今プラスの理由なら前向きな休学よ 』
その言葉がすごく嬉しくて、有り難くて、温かかったです。
在学中は勉強や課題のことでいっぱいいっぱいで、他のことなんて考えられなかった。
休学を決めたときは不安で不安で仕方なかった。
だけど、休学して自由な時間ができて、自分のことや、将来のことを考える時間が増えた。
将来自分が何をしたいのか。
何が合っているとか、給料がいいとか、そういうのじゃなくて、将来何をしたいのか。いま何をしたいのか。
それを考えていると、不可能だと思っていたことも、それは単なる思い込みだったのだと感じることができた。
"やりたいことをする"
一見、自分勝手な考えかもしれないけど…
他人のために頑張りすぎた私には丁度よかった。
暗く閉ざされていた未来にヒカリが差し込んで…
いろんな人たちが道を作るお手伝いをしてくれている。
道は幾つにも広がって、未来が明るくなって、毎日が楽しいと思えるようになった。
今でも確かに、体調悪いときは悪いし、怠いし、落ち込むときもある。
けど、頑張れる理由がある。
ならば少し頑張ってみようと。
そんな風に思いました。
やりたいことをすればいいんです。
人生は一度きり、間違えなんてないし、我慢なんてしなくていい。
後悔したくないのなら。
自由に出来る手助けがあるのなら。
奏実里🍀
2017/11/28
※役に立ったり、いいなと思った場合はツイートの拡散、ページの共有をお願いします!!
※コメントありがとうございます!!返信は後日まとめて行います!
この記事についてのご感想やご意見は当サイトの「お問い合わせ」よりお送りください。
↓こちらのmenuに「お問い合わせ」ページのご案内やペット紹介、最新記事がございます。
0コメント